今からでも遅くない
大人の矯正治療 It is not late from now
矯正治療には、見た目を整える目的だけでなく、他にも「かみ合わせが良くなる」「お顔の印象が良くなる」「虫歯や歯周病などのリスクが低くなる」「顎関節症の予防に役立つ」などのメリットが多く存在します。また、歯や歯ぐきが健康であれば何歳からでも始められる点も成人矯正の特徴です。
about 部分矯正の概要とメリット・デメリット
部分矯正は、治療が必要な歯とその周辺の歯にのみに器具をつけて、部分的に歯並びを整える治療法です。すべての歯に装置がつかないため、全体矯正と比較すると違和感や痛みが少なく、トラブルも発生しにくい傾向にあります。お手入れがそこまで難しくない点も部分矯正のメリットと言えるでしょう。
デメリットとしては、全体のかみ合わせの調整ができないことと、セラミック矯正などに比べると治療期間が長いことが挙げられます。また、虫歯が大きいと対象外になる可能性があります。部分矯正では、主に以下の方法で歯を動かします。
アップライト | 歯を真っすぐに立て直す治療法です。抜歯後のスペースを長期間放置したことなどで歯が倒れてしまった場合に行われます。治療対象の歯と両隣の歯の表面に装置を直接装着し、ワイヤーやゴムの力で少しずつ歯を起こします。 |
---|---|
エクストリュージョン | 歯の根っこを歯ぐきから引っぱり出す治療法です。虫歯などで歯の頭がほとんど失われた場合に施します。歯肉に埋もれてしまった根の部分と両隣の歯に装置を取り付け、ゴムの力で少しずつ歯を引き上げていきます。 |
ワイヤー矯正・ブラケット矯正
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を貼り付けて、ワイヤーを通して行う治療法を「ワイヤー矯正」もしくは「ブラケット矯正」と言います。目立ちやすいという欠点がありますが、白や透明のブラケットやワイヤーを使用することで審美性を高めることが可能です。
対象症例が多く、計画通りに治療が進みやすいのもワイヤー矯正の強みです。
舌側矯正
ブラケットを歯の表面ではなく、裏面に貼り付けて行うワイヤー矯正を「舌側矯正」と言います。装置が表から見えないため審美性が高く、ワイヤー矯正の強みを活かせることが特徴として挙げられます。
装置が舌にあたることで滑舌が悪くなる場合がありますが、ほとんどが一時的なものですのでご安心ください。
インプラント矯正
矯正治療用の小さなネジを顎骨に埋め込んで固定源にし、特定の歯を動かす手法を「インプラント矯正」と言います。一般的な「インプラント治療」とは別物です。インプラント矯正は、ワイヤー矯正と併用して行うもので、どんな歯も的確・スムーズに動かすことができ、治療期間の短縮化につながる場合もあります。
「顎骨に埋め込む」と聞くと怖いと思われるかもしれませんが、事前にしっかり麻酔をした上で行うので痛みはありません。出血もほとんどなく、埋め込む場合と撤去する場合のどちらも治療時間はほんの数分です。
マウスピース矯正
(インビザライン)
マウスピース型の透明な装置を使って歯並びを整える治療法を「マウスピース矯正」と言います。装置の審美性が高く、取り外しが可能なため、食事やお手入れを今まで通り行えるのが特徴です。当院では、信頼性の高いインビザラインを使用しております。
treatment flow 治療の流れ
カウンセリング
問診票をご記入いただき、そのデータと照らし合わせながら、カウンセリングを行います。治療に関して気になることや不安なことなどがあれば、お気軽にお伝えください。
治療の内容や流れ、費用などを大まかにご説明することも可能です。検査・診断
患者様それぞれに寄り添った治療法をみつけるには、現在の歯や顎骨の状態を正確に把握する必要があります。細かな治療内容や流れ、費用を算出するためにも検査は欠かせません。
精密検査では、レントゲン検査をはじめ、歯型の採取や口腔内とお顔の写真撮影などを行います。検査結果とそのデータをもとに立案した治療計画内容を患者様にお伝えし、内容に同意をいただけたら、治療を開始します。治療開始
ワイヤー矯正の場合は、装置を歯の表面に貼り付けてワイヤーを通した段階で治療がスタートします。
マウスピース矯正の際は、装置をお渡ししますので、食事とお手入れ時以外に装着してください。約1か月に1回ご来院いただき、口腔内の状態や歯の動き具合をチェックします。保定期間
メインの治療で歯並びが整ったら、その状態を安定させるために一定期間保定する必要があります。
その期間を「保定期間」、保定期間中に使用する装置を「リテーナー(保定装置)」と言います。保定期間は基本的にメインの治療と同じくらいで、定期的にチェックします。定期メンテナンス
保定期間が過ぎたら矯正治療は終了です。しかし、虫歯や歯周病をはじめ、食いしばりや歯ぎしりの有無、生活習慣によっても歯並びが再び崩れるリスクがあります。
事前に異常を見つけて、早く対処するために、3か月に1回は定期メンテナンスを受けるようにしましょう。
顎変形症手術ができる歯科医院
当院では、保険適用の顎変形症の手術を行っております。育成・更生医療機関の施設で、厚生労働省から認定を受けている医療機関でしか手術をすることはできません。その中でも、6分の1の先生しか実際に手術を行っていないのが現状です。
経験豊富な歯科医院で手術を受けることは、安心感を得られるだけでなく、痛みや腫れといった負担を最小限に抑えられる、完成度が高い、前向きに治療を考えられるといったメリットがあります。
骨格に問題があり、一般的な矯正治療が受けられない方や、顎変形症と診断されて手術に不安を感じている方は、ぜひご相談ください。
治療費
矯正治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。治療費には治療修了までの処置料、材料費、技術料等すべての費用が含まれているトータルフィーシステムを取り入れているため、基本的に最初に提示させていただいた金額以上の費用は掛かりません。
初診相談料 | 無料 |
---|---|
検査料(成人) | 11,000円(税込) |
◆矯正治療費
唇側矯正 (表側のワイヤー矯正) | 825,000~1,023,000円(税込) |
---|---|
舌側矯正 (裏側のワイヤー矯正) | 1,210,000~1,375,000円(税込) |
マウスピース矯正 | 880,000~1,045,000円(税込) |
部分矯正 (部分的な治療、紹介状持参の方のみ) | 165,000~330,000円(税込) |
◆治療回数
治療期間 | 1年~3年 |
---|---|
治療回数 | 12回~36回 |
※上記は一般的な治療期間・治療回数になるため、患者様の症状・症例によって治療期間が増減する場合があります。
※治療期間終了後、歯並びが後戻りしないよう保定期間が必要な場合があります。
※矯正治療終了後も定期的なメンテナンスが必要になる場合があります。
リスク・副作用
●矯正装置による違和感や粘膜の痛み
最初は矯正装置を装着することによる痛み・不快感、違和感等があります。痛みは装置装着や装置調整後、4~5時間後から徐々に現れ、2~3日をピークに徐々に消失します。また、矯正装置は数日間から1~2週間程度で慣れることが多いです。
●歯の移動に伴う歯の痛み
矯正治療を行うと、歯が動く痛みを感じます。痛みは装置装着や装置調整後、4~5時間後から徐々に現れ、2~3日をピークに徐々に消失します。また、痛みの感受性は人それぞれであり、治療において個人の感受性に合わせて調整の程度に緩急をつけたり、痛みに有効な優しい矯正装置を用いることで対処が可能です。
●矯正装置周囲の磨き残し、むし歯や歯肉炎・歯周炎のリスク
虫歯と同様に、矯正装置の周囲は歯磨きが難しくなり、結果的に周囲の歯肉が炎症を起こし、むし歯や歯肉炎・歯周炎を発生させる場合もあります。基本はご本人が丁寧に歯磨きを行い、さらに定期的な口腔内の清掃(PMTC)や歯磨き指導など、歯科医師や歯科衛生士によるメンテナンスを受けて頂く必要があります。
●矯正装置装着と金属アレルギー
装着した矯正装置には、様々な金属が含まれます。治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。矯正装置が原因であることが明らかな場合には、金属アレルギーに対応した矯正装置や矯正方法に変更する必要があります。
●健康な歯を抜歯する可能性
歯を並べる土台の大きさと、存在する歯の大きさに不調和が見られる場合には、その治療の目標やご要望を考慮の上で、抜歯が必要となる場合があります。もし抜歯が必要となるとしても、できるだけ状態の良くない歯を抜歯の対象として選ぶなど、その方の今後を考えて様々な努力と工夫を行います。
●加齢変化による後戻りの可能性
加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。