cavity 虫歯治療

虫歯治療について About tooth decay treatment

虫歯治療は、擦り傷や切り傷のように組織が再生して治るものではなく、虫歯になった部分を削って人工物を詰めて補強するものです。つまり、一度削ってしまった天然歯は元通りの状態に戻すことはできず、治療を繰り返せばそれだけご自身の歯の面積を失うことになります。どんなに質の高い治療を行っても、健康な天然歯に勝ることはありません。

健康な天然歯を少しでも多く残すために、歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを用いて虫歯治療を行っております。削る量に無駄がなく、虫歯の取り残しも防げるため、治療後のトラブルにつながるリスクを大幅に抑えられます。予防効果を高めるクリーニング、ブラッシング指導などにも力を入れておりますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。


symptoms 虫歯が引き起こす症状

歯の痛み

虫歯は、進行すればするほど痛みが強くなる傾向にあります。自覚症状が現れるのは基本的に歯の表面のエナメル質よりも奥にある「象牙質」に進行してからですので、治療ではある程度の範囲を削らなくてはいけません。
天然歯をできるだけ残すためにも、痛くなる前の治療・予防を心がけましょう。

歯のヒビや破折

虫歯が広がって健康な天然歯の面積が減ると、ヒビや破折のリスクが高まります。とくに神経を取った歯は枯れ木のように脆くなっているため、注意する必要があります。完全に破折してしまうと、歯そのものを残しておくことが難しくなります。

根尖病巣

重度の虫歯で歯髄(神経がある組織)が壊死してしまうと、根っこの先に膿がたまることがあります。歯を支えている歯槽骨が細菌によって溶かされて膿ができるため、放置すると周囲の歯にまで悪影響を及ぼします。
「歯ぐきにプクッとしたできものができている」「歯が浮いたような感じがする」といった症状がある場合は根尖病巣が疑われます。

Progression and symptoms 虫歯の進行と症状

  1. 脱灰状態

    虫歯菌が出す酸によって、エナメル質の表面が溶かされ始めた状態です。自覚症状はなく、見た目の変化も少し白っぽくなる程度ですので、自力で見つけるのは難しいでしょう。
    お手入れの改善やフッ素塗布をすることで、再石灰化(自然治癒)が期待できます。

  2. 初期虫歯

    虫歯がエナメル質内にある状態です。自覚症状はほとんどありませんが、歯の表面には穴が開き、デンタルフロス(糸ようじ)が引っ掛かったことがきっかけで発見するケースも少なくありません。
    治療法としては、保険適用の白い詰め物で治すのが一般的です。麻酔の必要はありません。

  3. 中等度虫歯

    虫歯が象牙質まで進行した状態です。「ときどき痛い」「温度差があるものを口に含むとしみる」といった自覚症状があります。
    軽度の場合は保険適用の白い詰め物で治せますが、ある程度進行している場合は型取りが必要な詰め物で対応します。

  4. 重度虫歯

    虫歯が歯髄まで進行した状態です。「強い痛みがある」のが特徴で、痛み止めが効かないという方も珍しくありません。根管治療という歯髄を取る処置をして、土台を立てて被せ物を入れます。

  5. 残根状態

    虫歯によって歯の頭の部分がすべて溶かされて根っこだけになった状態です。歯髄が壊死しているため痛みは感じませんが、細菌が増殖しつづけており、根尖病巣がみられる場合もあります。
    根っこが丈夫でない場合は土台を立てることができないため、抜歯になる可能性が高いです。

painless
痛みに配慮した治療

歯科治療の不安要素の一つに「麻酔の痛み」が挙げられます。当院では、メインの麻酔を行う前に痛みのない表面麻酔で歯ぐきを麻痺させ、極細針をセットした電動注射器を使用して麻酔液を注入します。
注入圧が一定に保たれるため、最小限の痛みで麻酔が可能です。

根管治療

根管治療は、歯髄の除去や根っこの中をきれいにするために行われる治療です。歯科用顕微鏡であるマイクロスコープや、唾液の侵入を防ぐラバーダム、根っこの中に入れる道具としてニッケルチタンを使用して施術を行っています。
ニッケルチタンは、柔軟性が高く、狭いところまでしっかり行き届くため、感染組織の取り残しや道具が破折する危険性を抑えられます。

contact お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください タップで電話がかかりますTEL0877-46-6480

タップで電話する WEB予約 初診 LINE ご予約はこちら