preventive 予防歯科

予防歯科と定期健診の重要性 Importance

自分の歯を一生使い続けるには、予防をすることがとても重要です。歯科治療は、擦り傷や切り傷などとは違って、元の状態に戻すことはできません。あくまで虫歯になった部分を人工物で補うものであり、治療を繰り返せば、いずれ歯を失うことになります。「質の高い治療を受けたとしても、天然歯に勝るものはない」ということを覚えておきましょう。

私たちは、患者様にできるだけ自分の歯でお過ごしいただけるよう、予防歯科にも力を入れています。お口の問題のほとんどが初期段階での自覚症状がないため、早期発見するには定期健診が必要不可欠です。できるだけ長く健康な歯を守るために、定期的に歯科医院を受診することをおすすめいたします。

treatment 治療内容

  • treatment
    ブラッシング指導

    予防のプロである歯科衛生士が適切なお手入れ方法をお伝えするブラッシング指導は、正しい磨き方の習得や、磨き癖の改善に役立ちます。

    「マニュアル通り」ではなく、お一人お一人の患者様に合った磨き方をお伝えしますので、すぐに変化や効果に気づく方も珍しくありません。定期的に指導を受けることで磨き残しの原因である「磨き癖」がつきにくくなります。

  • treatment
    SPTⅡ

    SPTⅡは、歯周治療後の継続的な治療を指します。歯周病は歯ぐきだけの病気と思われがちですが、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまったり、全身の疾患にもつながる恐ろしい病気です。

    歯周病治療を受けても、特殊な手術を行わなければ骨を増やすことはできません。骨が減るリスクを最小限に抑えるために、コンスタントに口内の状態確認とクリーニングを実施します。

  • treatment
    PMTC

    PMTCは、歯の表面を磨き上げる処置を指します。歯の表面に付着した着色汚れやバイオフィルム(細菌の層である透明な膜)を除去し、汚れがつきにくい状態に仕上げます。

  • treatment
    唾液検査

    唾液検査では、唾液に含まれる虫歯菌の量、唾液の酸性度、緩衝能、白血球・タンパク質の量、アンモニアの量を調べることができます。その結果、虫歯の有無や進行度が分かるため、予防をする上で欠かせない検査といえるでしょう。

    年齢や生活スタイルの変化によっても結果が変わるため、継続して検査を受けることが大切です。

methods 虫歯のセルフケア方法

ブラッシング

歯磨きで大切なことは、汚れに歯ブラシの毛先をしっかりと当てることです。いくら時間をかけて磨いても歯ブラシの毛先が汚れに当たっていなければ、落とすことができません。力任せに磨くとエナメル質を削ってしまい知覚過敏になる可能性があるため、その点にも配慮しなければなりません。

「毛先のあたる位置」と「磨く力」を意識することで、磨き残しが少なくなり、予防ができるようになります。今回は、汚れが落としやすいブラッシング方法を2つご紹介いたします。

スクラッピング法歯の表面に対して毛先を垂直に当てて磨く方法です。上下に小刻みに動かしながら横に少しずつ移動することで、毛先がすき間にしっかりと入り、効果的に歯肉溝や歯周ポケット、歯面の汚れを落とせます。
バス法歯の根元に45度の角度で歯ブラシの毛先を当てて、水平方向に細かく動かしながら磨く方法です。

歯だけでなく歯ぐきにも毛先が当たるため、歯周病や歯肉炎防止に効果があります。

歯間ブラシ

歯と歯の間の隙間に入り込んだ汚れをかきだす道具です。すき間の大きさは個人差があり、隙間に対して歯間ブラシのサイズが小さすぎると汚れの除去率が低下してしまいます。

反対に、歯間ブラシのサイズが大きすぎると歯ぐきを傷つける可能性があるため、注意が必要です。自分に合ったサイズを知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

デンタルフロス

歯の側面に付着した汚れを取り除くための道具です。市販ではフォルダつきのものがよく売られていますが、奥歯に通しにくいというデメリットがあります。糸だけのデンタルフロスの使い方をマスターすると、お口全体を清潔に保ちやすくなります。



フロスの使用時には、真下に力を入れるのではなく「のこぎりを引くように横に力を入れながら、ゆっくり下に降ろす」ことを意識してください。
この方法であれば、歯ぐきを傷つける心配がありません。また、歯と歯が接している部分をぬけたら、左右の歯の側面に沿わせて上下に数回動かしましょう。しっかり側面に沿わせることで、付着した汚れをきれいに落とすことができます。

マタニティの方に
向けての予防歯科

妊娠中は「ホルモンバランスの変化」や「つわりでお手入れがうまく出来ない」ことが理由で、口内環境が悪くなりやすい傾向があります。お口の問題を放置すると、お腹にいる赤ちゃんにまで影響が及んでしまいます。



妊娠中の方に向けた予防として、検査やクリーニングに加え、つわり中のお手入れ方法や赤ちゃんの健康な歯を守るためのアドバイスを行っています。女性歯科医師も在籍していますので、現在妊娠中の方や妊娠予定の方でも話しやすい環境が整っています。
将来のお子様のためにも、マタニティ歯科は当院にお任せください。

contact お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください タップで電話がかかりますTEL0877-46-6480

タップで電話する WEB予約 初診 LINE ご予約はこちら